人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Atelier Shiro Petit Journal

畑の中の掘ったて小屋〜2

さぁ、天気の良いうちに小屋作りを進めよう!
(以下の手順は山暮らしの技術のことを書いた本を参考にした)

作業の前に、簡単な平面図から目印付きの紐を用意して、
現場で柱の位置を簡単に出せるようにしておく。
ここをいーかげんにやると、菱形の小屋ができちゃうので要注意。

基本の柱は四角形の4隅に立つ。
四角形は相似する直角三角形で決めることができる。
正確な直角を出すためには、ピタゴラスの定理を使う。
直角三角形の「直角を含む2辺の二乗の和は斜辺の二乗に等しい」ってやつ。
三角形のそれぞれの辺の長さが決まったら
長い紐に一辺ずつの長さの所に目印を付ける。
紐が各目印を頂点にピンと張るように棒を立てると簡単に位置が決まる。
4点目は基準点を移して逆転写すると決まる…。
字で書くとややこしいな。
畑の中の掘ったて小屋〜2_f0225998_17522282.jpg

↑こういうこと!

位置が決まったら柱を立てる穴を掘る。
畑の中の掘ったて小屋〜2_f0225998_17531381.jpg

愛用〜「金象印」。
50センチを刻んだ棒で深さを測りながら、なるべく小さく垂直に掘る。
掘ったら柱で底を突いて深さを微調整。
3分の1くらいまで埋め戻して柱を自立させたら遠くから見て垂直をとる。
垂直が決まったら、土と小石を混ぜながら小さな棒で突いて固めて埋め戻す。

柱の頂点はイスカに刻んである。桁が水平に乗るようにしたい。
柱の頂点を同じ高さに合わせるために、適当な高さに水糸を張る。
レベルで水糸の水平をとる。
畑の中の掘ったて小屋〜2_f0225998_1825282.jpg

柱の頂点から水糸までの長さを測り、2本目の柱に印をつける。
2本目は印と水糸が交わる所まで埋まるようにするってこと。

そうすると、こんな風に2本の柱が同じ高さで掘立つ!
畑の中の掘ったて小屋〜2_f0225998_1874367.jpg

あと4本必要だけど、西の空が曇ってきたから今日はここまで!



by atelier_shiro | 2012-06-08 18:29 | 土に暮らす〜家

Atelier Shiro のぽち日記
by atelier_shiro
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

影絵人形劇その2
at 2013-09-17 07:14
本当の財産は、なんてことない..
at 2013-08-29 16:14
影絵人形劇
at 2013-08-15 09:02
影絵劇ワヤン
at 2013-08-08 18:57
丸太のベンチ
at 2013-08-06 19:04

お気に入りブログ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧